IKEAが好きで色々な商品を購入していますが、
「これは買わなきゃよかった」
「これはイマイチだった」
…というものがあったり、購入当初は良いと感じていたものでも数年使ってから後悔した商品もあります。
この記事では実際に使用してみて買わなきゃよかったアイテムをピックアップして紹介します。
IKEAで買わなきゃよかった後悔した商品
コーヒーテーブル
安く購入できるLACK(ラック)のコーヒーテーブル。
後悔した理由はテーブルの高さ。
IKEAの店舗で商品を見てる時には気づかなかったのですが、ラックのコーヒーテーブルは床に座って使うには高さが微妙です。
コーヒーテーブルをソファのそばに置いてソファに座りながら使う分には良いものの、床に座りながら使うテーブルとしては高さがあり過ぎて向いていません。
また、テーブルマットやテーブルクロスを使っていなかったこともありますが、使い続けるなかで水に濡れた部分や熱いものを置いた部分がポコッと水ぶくれのようになり、膨れあがって穴が開いたり、塗装のハゲが気になるようになってきました。
ラックのコーヒーテーブルは6年以上使っているので、そろそろ買い替え時だと感じていますが、少しでも長く使い続けたい場合は、テーブルカバーなど表面をできるだけ守る工夫をする方が無難です。
卓上アイロン台
コンパクトなJÄLL(イェル)の卓上アイロン台。
- アイロン台のカーブ感や厚みといった構造上の問題
- 卓上アイロン台なので、床に座ってアイロンがけするには台の高さが微妙
…という面で使いにくさを感じています。
ハンカチのようなアイロンがけしやすいものは大丈夫ですが、ワイシャツのアイロンがけがしにくいです。
安くてコンパクトなところは魅力ですが、もっと使いやすいアイロン台があるというのが本音です。
アイロン台に関しては、ホームセンターやECサイトで口コミを見て買えば良かった…と後悔しました。
計量カップ
見た目に惹かれて購入してみたVARDAGEN(ヴァルダーゲン)の軽量カップ。
大雑把にしか計れないので、意外と使いにくいです。
現在は料理に使うことをやめて、観葉植物に水をやる時に使っていますが、このような使い方もアリ…だと感じています。
細かくしっかり軽量したい時は、普通の計量カップの方が使いやすいです。
茶漉し
IKEAの店頭で見て、「一人で紅茶飲む時に使えるかも」と購入してみたIDEALISK(イディアーリスク)の茶漉し。
実際は使いにくく、錆びやすいこともあり捨ててしまいました。
紅茶を飲むなら、プランジャーポットを使う方がずっと簡単で美味しく淹れることができ、 IKEAで購入するなら、ウップヘッタのコーヒーメーカーの方がイディアーリスクの茶漉しより使いやすいです。
IKEA公式サイトに、イディアーリスクの茶漉しをお菓子作りに活用している口コミがあり、実際にココアパウダーを振りかける時に使ってみたところ、結構便利でした。イディアーリスクはお茶を飲む時よりもお菓子作りする時の方が便利だと感じました。
エコバッグ
超軽量でコンパクトな IKEAのエコバッグ、スキンケ。
非常に安い価格で購入できる商品で、「かわいいな」と感じるデザインが発売された時に購入しましたが、重たいものを入れて使うには耐久性不足で、使えるシーンが限られます。
IKEAにはフラクタやブラットビーなど、すごく丈夫なバッグがあるので、これらの商品と比較すると、スキンケアは耐久性が無さすぎて、物足りなさを感じます。
また、 IKEAではない普通のエコバッグ商品の方が頑丈なものが多いので、日用品の買い物用エコバッグとして使うなら、スキンケよりも他のエコバッグを推奨します。
悪くないけど微妙だったIKEAの商品
「安いけど壊れやすい」など、何度も買うはめになり結局使うことをやめてしまったものを紹介します。
ミルクフォーマー
自宅で簡単にフォームドミルクが作れるPRODUKT(プロドゥクト)。
パンデミックで思うように外出できなかった時は本当に重宝した商品です。
何度か購入している商品ですが、割と短期間で動かなくなるため、最近購入をやめました。
値段は安いものの、壊れやすさがデメリットです。
プルータ
タッパーが17個セットになったPruta(プルータ)。
大小様々なサイズのタッパーがセットになったお買い得商品として人気ですが、密閉性が高くないので、しっかり保存したいものには向いていません。
プルータより値段は高くなりますが、IKEAで保存容器を買うならIKEA365+シリーズの方がずっと使いやすいです。
プルータは手触りがややシャープで、手に触れた時に痛いことがありますが、IKEA365+は優しい手触りで、密閉性も高いです。
水切り
これまで何度もリピート購入してきたFLUNDRA(フルンドラ)の水切り。
大きなサイズ感と価格の安さから割と気に入っていた商品ですが、水切りの手入れのしにくさ(水垢が取りにくい)にずっと悩んでいました。
ある時、ニトリの水切りを購入してみて、「掃除がしやすい!」と感動し、水切りに関してはニトリで購入しています。
鍋敷き
3ピースセットになったIKEAの鍋敷き、HEAT(ヒート)。
コルクで作られた鍋敷きで、IKEA公式サイトの口コミ評価が高い商品です。
鍋を乗せるだけではなく、キッチン周りでオリーブオイルを乗せるトレイ代わりに使ったり、色々な使い方ができて便利なのですが、使っているうちにボロボロとコルクが取れるところが気になり使用をやめました。
現在はマグネットタイプの鍋敷きを使っていますが、磁石つきの方が便利だと感じています。
イケアで買ってはいけないものはある?
個人によって感じ方が異なるので、買ってはいけないものはありません。
ただし、買わなきゃよかったと感じるものがあることは事実です。
上記で紹介した商品のなかには、IKEA公式サイトで「人気商品」のマークが付いていて、口コミ評価が良いものもあります。
実際のところ、そのような商品は安く買えるものが多く、人気になる理由も理解できますが、安いなりの理由もあります。
一方、安くても使いやすい商品がIKEAにはたくさんあり、そのようなアイテムは以下の記事にまとめているので、「IKEAでコスパが良いものってどれ?」と迷った時は、ぜひ目を通してみてください。