\ 見逃し注意!お得なセール情報 /
2025年7月11日〜14日までアマゾンプライムデー開催中。
セール会場を覗いてみる
\ 見逃し注意!お得なセール情報 /
2025年7月11日〜14日までアマゾンプライムデー開催中。
セール会場を覗いてみる
テレワークやリモートワークで在宅勤務することになった時、オフィスにいる時のように集中できない…という悩みを抱えていませんか?
そんな時は自宅のデスクやチェアを変えてみるという方法も一案です。
…こんな条件で探していた時に見つけて購入したものが IKEAのSKARSTA(スカルスタ)。
6年以上愛用しています。
スカルスタのサイズは、
…という選択肢があり、160×80cmのデスクを使っています。
スカルスタの昇降式デスクは生産終了しています。新商品としてTROTTEN(トロッテン)という手動の昇降式デスクが登場しています。
以下のレビューはスカルスタのデスクになりますが、トロッテンはスカルスタに非常によく似たデスクであるため参考にしてみてください。
SKARSTA(スカルスタ)の最大の特徴は手動式の昇降式デスクであるということ。
最小70cmから最高120cmまで、手動で高さの調整ができます。
デスクの高さ調整は簡単。
クランクハンドルをくるくる回すだけです。
デスクの組み立てをする段階で、クランクハンドルを固定する金具を取り付ける位置(右側または左側)を選択することができます。
これが意味することは、利き手に合わせてハンドル設置場所を自由に決めることができるということ。
私は左利きなので左側にハンドルを取りつけて使っていますが、このようなさりげない仕様が使いやすさに繋がっています。
SKARSTA(スカルスタ)のデスクはテーブルの広さも特筆すべきポイントです。
160×80cmのデスクはPCモニターを2台設置しても、横幅に余裕があります。
ちなみに、モニターのサイズは右側が27インチ、左側が24インチになります。
ノートパソコンやPCモニター1台でデスクを使う場合は、120×70cmのデスクでも十分なスペースがあります。
SKARSTA(スカルスタ)の最大荷重は50kg。
モニターアーム+モニター2台を使っていることもあり、デスク天板への負荷が気になっていましたが、これまでのところ特に問題なく使えています。
モニターアームはこんな風にデスクを挟む形で取りつけています。
2年以上に渡り2台のPCモニターを設置し続けたデスク表面の状態がこちら。
もっとキズや凹みができているかな?」と思っていましたが、それほどキズがありません。
以前はなかったのですが、現在はIKEAでもモニターアームが販売されています。
STUBBERGET(ストゥブベルゲット)という商品で、モニター1つ用と2つ用の選択肢があります。
IKEAのモニターアームはホワイトカラーで、ちょっとおしゃれです。
なお、エレコムからも白いモニターアームが販売されていて、IKEAより安く購入可能です。
私が使用しているモニターアームはアマゾンで購入した商品になります。
購入者の口コミが多く、評判が良い商品を選んで購入しました。
コロナで在宅勤務の働き方が増加してから、様々な昇降式デスクが販売されるようになりました。
昇降式デスクを探している時はアマゾンをチェックしてみることをおすすめします。
IKEAよりも安い商品がたくさんあり、電動式なのに「こんなに安いの?!」という商品が豊富です。
IKEAにはBEKANT(ベカント)やIDÅSEN(イドーセン)など、ボタンを押して自動で高さを調整することができる電動タイプの昇降式デスクもありますが、スカルタやトロッテンより高額です。
手動式ワークデスクを使ってみて感じたことは、手動自体は全く負担に感じず、むしろ快適。
在宅用のワークデスクとしておすすめです。