【IKEAのマグスタンド】キッチンの見せる収納にも玄関の鍵置きにもマルチに活用できる

IKEAオスビットのマグスタンド

何となく購入して数が増えてしまいがちなマグカップ。

そんなマグカップの収納に便利なアイテムがIKEAのマグスタンド

この記事では、IKEAオストビットのマグスタンドの使い心地とその活用例について紹介します。

目次

IKEAオスビットのマグスタンド

高さ33cmのOstbit(オスビット)のマグスタンド。

どこに置いてもスッと馴染むようなほど良いサイズ感です。

素材はでナチュラル感があります。

マグスタンドのフックは、全部で6つ

大きさが異なるマグカップを引っ掛けて使うことができます。

普段からよく使うコップは、食器棚に収納するよりも、マグスタンドを使う方が取り出しが楽です。

安定感があるので、グラついたりすることなく使えています。

マグスタンド用途以外の活用例

イケアのマグスタンドは、マグカップ収納以外にも色々な使い道があります。

活用例①:キッチン小物の収納

「この使い方便利だな!」と感じている活用法は、キッチン小物の収納

料理している時によく使うキッチンばさみや軽量カップ、計量スプーンなどの小物をぶら下げて収納する使い方ができます。

活用例②:玄関の鍵置き

キッチンではなく、玄関でもマグスタンドを活用することができます。

それが鍵置き

トレイタイプの鍵置きよりも使いやすいと感じています。

ネックレスやブレスレットなど、アクセサリースタンドにすることもできます。

まとめ:イケアのマグスタンドはマルチに活用できる

イケアのマグスタンドは低価格ながら、マルチに活用できる優れモノです。

以上、Ostbit(オスビット)のマグスタンドについての紹介でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

新生活前に知っておきたい家計節約術

何かと出費が多い新生活。ムダな出費を減らしたり、将来に備えて貯蓄をするなら、プロに相談するのが近道!

「専門家に相談にするとお金がかかるんじゃない?」と不安になるかもしれませんが、気軽に無料相談が可能です。

リクルートが運営する保険チャンネル

家計見直しに特化したFP無料相談

この記事を書いた人

IKEA歴16年以上。イケア好きが高じて、気づけば100種類以上の商品を購入していました。普段からイケアに囲まれて生活しています。
Somethingというレビューブログも運営しています。

目次